TsukuS Topics 古い投稿順 最新の投稿順 古い投稿順 コメントの多い順 1件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 2024/4/17 第2期生が入学してオリエンテーション・授業が始まりました! 第2期生が入学してきました。雰囲気は第1期生とちょっと違うかも・・・? もしかしたら、サイエンスの先輩がいるからかもしれませんね。 決意を新たに様々なことにチャレンジしてもらい、試行錯誤して頑張ってほしいですね! « 545556575859606162 »
2024/4/17 第2期生が入学してオリエンテーション・授業が始まりました! 第2期生が入学してきました。雰囲気は第1期生とちょっと違うかも・・・? もしかしたら、サイエンスの先輩がいるからかもしれませんね。 決意を新たに様々なことにチャレンジしてもらい、試行錯誤して頑張ってほしいですね!
第2期生が入学してきました。雰囲気は第1期生とちょっと違うかも・・・? もしかしたら、サイエンスの先輩がいるからかもしれませんね。 決意を新たに様々なことにチャレンジしてもらい、試行錯誤して頑張ってほしいですね!
TsukuS Topics 最新の投稿順 最新の投稿順 古い投稿順 コメントの多い順 1件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 2025/02/16 令和6年度環境学習成果発表会 茨城県霞ケ浦環境科学センターで開催された令和6年度環境学習成果発表会にて本校の科学技術科 化学生物領域 2年次 田口 壮一郎さん・田澤 初季さん・中村 伸隆さんが『凝集剤・微生物・植物での効率的な水質浄化』という題で研究発表を行いました。 午前中は口頭発表、午後は同センター研究職員及び各校参加者とのポスターセッションを行ってきました。 123456789 »
2025/02/16 令和6年度環境学習成果発表会 茨城県霞ケ浦環境科学センターで開催された令和6年度環境学習成果発表会にて本校の科学技術科 化学生物領域 2年次 田口 壮一郎さん・田澤 初季さん・中村 伸隆さんが『凝集剤・微生物・植物での効率的な水質浄化』という題で研究発表を行いました。 午前中は口頭発表、午後は同センター研究職員及び各校参加者とのポスターセッションを行ってきました。
茨城県霞ケ浦環境科学センターで開催された令和6年度環境学習成果発表会にて本校の科学技術科 化学生物領域 2年次 田口 壮一郎さん・田澤 初季さん・中村 伸隆さんが『凝集剤・微生物・植物での効率的な水質浄化』という題で研究発表を行いました。 午前中は口頭発表、午後は同センター研究職員及び各校参加者とのポスターセッションを行ってきました。