情報領域で使用している実習室・実験設備・実験機器について紹介しているページです。
設備機器(Laboratory equipment)
実験室紹介
【パソコン室】
プログラミング系の実験を行う部屋です。ロボットアームやM5、ドローンなどが設置されています。
プログラミング系の実験を行う部屋です。ロボットアームやM5、ドローンなどが設置されています。
【計測室】
計測系の実験を行う部屋です。
太陽光パネルやオシロスコープ、マルチメータなどが設置されています。
計測系の実験を行う部屋です。
太陽光パネルやオシロスコープ、マルチメータなどが設置されています。
【電子回路室】
製作系の実験を行う部屋です。
電子回路の自作に必要な工具類が設置されています。
製作系の実験を行う部屋です。
電子回路の自作に必要な工具類が設置されています。
実験設備・機器紹介
【ロボットアーム】
協働ロボットによるプログラム学習装置です。協働ロボットの操作、複数のプログラミング言語による制御、画像処理などを行うことが出来ます。
協働ロボットによるプログラム学習装置です。協働ロボットの操作、複数のプログラミング言語による制御、画像処理などを行うことが出来ます。
【自走ロボット】
自走ロボットは無軌道での走行やラインを引いてライントレーサーとして動作可能です。ロボットアームと連携した作業を行うことも出来ます。
自走ロボットは無軌道での走行やラインを引いてライントレーサーとして動作可能です。ロボットアームと連携した作業を行うことも出来ます。
【M5Stack】
M5Stackは、無線・ディスプレー・操作ボタンなどの研究開発に必要な機能をあらかじめ備えた小型コンピュータです。
M5Stackは、無線・ディスプレー・操作ボタンなどの研究開発に必要な機能をあらかじめ備えた小型コンピュータです。
【小型ドローン】
Telloは、センサーによる安定飛行と空撮が可能なトイドローンです。高度なソフトウェアアプリを開発することも出来ます。
Telloは、センサーによる安定飛行と空撮が可能なトイドローンです。高度なソフトウェアアプリを開発することも出来ます。
【太陽光パネル実験装置】
再生可能エネルギーの一つである太陽光パネルと蓄電システムの性能及び使用方法を学ぶための実験装置です。
再生可能エネルギーの一つである太陽光パネルと蓄電システムの性能及び使用方法を学ぶための実験装置です。
月間予定
【科学技術科】スクールガイド
【普通科】スクールガイド
グランドデザイン
沿革(本校の歴史)
サイエンス・ニュースレター
学校所在地
茨城県立つくばサイエンス高等学校
〒305-0861 茨城県つくば市谷田部1818
TEL 029-836-1441
FAX 029-836-4700
【ホームページURL】
https://www.tsukuba-science-h.ibk.ed.jp/
【メールアドレス】
koho@tsukuba-science-h.ibk.ed.jp
公式インスタグラム
公式TikTok
広報用ポスター
アクセスカウンター(2025年4月~)
0
2
5
3
1
1