●文部科学省DXハイスクール ●サイエンスリーダーズ育成事業 (県教育委員会主催 ) ●【普通科】 文理融合型カリキュラムの実施・データサイエンスを活用した「理数探究」 ●サイエンスアドバイザー4領域(ロボット、情報、建築、化学生物)において8名委嘱 ●令和7年度よりALT(外国語指導助手)4名配置により国際理解教育・英語指導の充実 |
【New!!】スクールガイド2026.pdf |
TsukuS Topics(つくばサイエンス高校ブログ)
2025/06/18 あいさつ運動(2年次)
今週は、2年次生があいさつ運動を展開しています。
元気な「おはようございます」が、昇降口に響き渡っています。
2025/06/18 授業を語ろうwith教育実習生
本校では不定期に、教員同士が授業について様々なテーマで意見交換をしたり、議論をしたりしています。
今回は、5人の教育実習生を交えて話し合いました。
教育実習生も授業をやり始め、様々な悩みが出ているようです。
先輩先生の話を聞きながら、熱心にメモを取り、考え、次に生かそうとしていました。
大盛況のもと、文化祭が無事に終了しました。
6月14日(土)の「文化サイ」は、全日程を無事に終了いたしました。
800人ほどの方がご来場くださいました。本当にありがとうございました。
生徒たちのクラス展示、PTAの主催模擬店などお楽しみいただけましたでしょうか。
施設見学ツアーにもご参加いただき、本校の自慢の施設設備をご覧いただきました。
いかがだったでしょうか。
また、来年のご来場をお待ちしております。
2025/06/13・14 文化 ✖ サイ
2025/06/24 応援団結成
高校野球の季節到来!
野球部を応援するため、サイエンス高校を応援するため、希望者による応援団が結成されました。
声が練習中の野球部に届いています。
【サイのすけ】
サイのすけは、この世の未来について常に考えているサイです。多彩な才能をもっていますが、おしりのぜんまいを巻いていないと気分が上がらなくなり、やる気がなくなることもあります。フラスコの中には希望が詰まっていて、ヘッドフォンは未来に役立ちそうな知識を流しているんです。
行事予定は変更になる場合がございます。最新の予定はホームページ下部に掲載されているGoogleカレンダーをご参照ください。
※欠席連絡はClassiの保護者アカウントからのみ送信することができます。
【New!!】スクールガイド2026.pdf
茨城県立つくばサイエンス高等学校
〒305-0861 茨城県つくば市谷田部1818
TEL 029-836-1441
FAX 029-836-4700
【ホームページURL】
https://www.tsukuba-science-h.ibk.ed.jp/
【メールアドレス】
koho@tsukuba-science-h.ibk.ed.jp