・文部科学省DXハイスクール ・サイエンスリーダーズ育成事業 (県教育委員会主催 )
・県立高等学校等チャレンジ・プロジェクト重点校
・プログラミング・エキスパート育成事業 専門高校AI教育支援校 ・医学部進学支援校
・【普通科】 文理融合型カリキュラムの実施 データサイエンスを活用した「理数探究」
・【科学技術科】4つの専門領域を設定 最先端の科学技術に触れる「科学国際セミナー」
・サイエンスアドバイザー4領域(ロボット、情報、建築、化学生物)において8名委嘱
・令和7年度よりALT(外国語指導助手)4名配置により国際理解教育・英語指導の充実
・体験型英語学習施設への校外学習や、English Campでの英語体験活動の実施
つくばサイエンス高校を舞台に、科学好きな小学生・中学生を対象に実験教室を開催します。
科学教育専門の本校職員が、科学に対する興味や知的好奇心を高めます。ぜひご参加ください!
注意事項です。
必ずお読みください。
※お申込みの際、メールアドレスが必要となりますので、あらかじめご準備をお願いいたします。 また、お申込みは、保護者の方が行ってください。
①スマートフォンのメール設定等でパソコンからのメールの受信を拒否する設定をされていると、回答メールが届きません。@tsukuba-science-h.ibk.ed.jpからのメールを受信できるよう、事前に設定してください。回答メールは自動で送信されます。「送信されたかどうか」についての電話・メールでのお問い合わせはご遠慮ください。
※イベント中に撮影された写真や映像は、個人が特定できないように配慮した上で、本校の広報活動等に使用させていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。 |
お申込みフォームはこちら
https://forms.gle/SnDDRr6eA7wviW3U9
(フォームにアクセスはできますが、受付期間外は回答できません。受付期間となってもフォームが回答画面にならない場合は、お手数ですが更新してください。)
アクセスいただき、ありがとうございます。
【第1回実験教室について】
第1回実験教室は、お申込み開始からわずか十数分で、午前の部・午後の部ともに定員に達してしまいました。
せっかくアクセスしていただいたのにも関わらず、申し訳ございません。
【お申込み完了された方へ】
お申し込みが完了された方には、ご入力いただいた内容の確認メールがGoogleフォームより送信されています。
迷惑メールフォルダに届いている可能性もありますので、お手数ですが、ご確認をお願いいたします。
【実験教室に参加される方へのご連絡について】
今後、当日の実験教室に関するご連絡を、ご登録いただいたメールアドレス宛にお送りする場合がございます。お見逃しのないよう、定期的にご確認いただけますと幸いです。
7月の実験教室に加えて、9月以降にも実験教室を実施する予定です。
また、夏休みには、本校主催の「おもしろサイエンス実験教室」とは別に、県主催の実験教室や科学研究プログラムを本校にて実施する計画もございます。
詳細につきましては、本校ホームページにて随時お知らせしていきます。
「茨城県立つくばサイエンス高等学校」では、本県の科学教育の拠点校として、様々な取り組みを行っていく予定です。
今後ともよろしくお願いいたします。
お申込みフォームはこちら
(現在はお申込受付期間ではありません。受付期間となりましたら、フォームにアクセスできます。)
※お申込みの際、メールアドレスが必要となりますので、あらかじめご準備をお願いいたします。
また、お申込みは、保護者の方が行ってください。
実験教室 案内チラシ