・文部科学省DXハイスクール ・サイエンスリーダーズ育成事業 (県教育委員会主催 )
・県立高等学校等チャレンジ・プロジェクト重点校
・プログラミング・エキスパート育成事業 専門高校AI教育支援校 ・医学部進学支援校
・【普通科】 文理融合型カリキュラムの実施 データサイエンスを活用した「理数探究」
・【科学技術科】4つの専門領域を設定 最先端の科学技術に触れる「科学国際セミナー」
・サイエンスアドバイザー4領域(ロボット、情報、建築、化学生物)において8名委嘱
・令和7年度よりALT(外国語指導助手)4名配置により国際理解教育・英語指導の充実
・体験型英語学習施設への校外学習や、English Campでの英語体験活動の実施(予定)
本校では、先端科学研究分野において優れた功績を有する方々に、サイエンスアドバイザーとして、生徒への講演や課題研究などでの指導助言をいただきます。
一般社団法人日本計算工学会 前会長
筑波大学 システム情報系
教 授 磯部 大吾郎 先生
日本女子大学 理学部 化学生命科学科
教 授 永田 典子 先生
筑波大学 システム情報系
教 授 亀田 敏弘 先生
筑波大学 システム情報系
教 授 渡辺 俊 先生
茨城大学 農学部 地域総合農学科
教 授 井上 栄一 先生
東京電機大学 理工学部理工学科生命科学系
教 授 長原 礼宗 先生
東京理科大学 創域理工学部電気電子情報工学科
教 授 木村 真一 先生
東京情報大学総合情報学部総合情報学科
教 授 マッキン ケネスジェームス 先生