茨城県教育委員会と日本計算工学会との連携協定による「キックオフ出前授業」が本校で行われました。
当日は県内高等学校の先生やつくば市内の中学校の先生なども多数参観していただきました。
プログラミングが、実社会でどのように使われているかを学べる授業として、一般社団法人日本計算工学会から、それぞれの分野で著名な先生方をお招きしご講演をしていただきました。講演をしていただいた先生と講演内容は以下です。
ロボット分野 | 磯部大吾郎先生 | 筑波大学 | ロボット機構制御と計算力学 |
情報分野 | 中島研吾先生 | 東京大学 | スーパーコンピュータ |
建築分野 | 大村浩之先生 | 防災科技研 | 家屋の流出 |
化学生物分野 | 坪倉誠 先生 | 神戸大学 | 飛沫シュミレーション |
生徒たちにとってもニュースなどでもよくみるシュミレーション結果を計算した先生から、直にお話をいただくのは貴重な経験になったかと思います。
生徒の振り返りの一部も同時に掲載してあります。