掲示板

TsukuS Topics(つくばサイエンス高校ブログ)

2025/07/08 ゼラチンと寒天

ゼラチンで作ったゼリーと寒天で作ったゼリーでは、どちらがソフトな食感なのか。

今日の家庭科の授業は、実験的な調理実習です。

さて、高齢者が食べるゼリーなら、どちらが適切なのでしょうか?

2025/07/06 野球応援1回戦

J:COMスタジアム土浦 第3試合 相手は県東連合

強い日差しの中、試合開始

サイエンス高校応援団は、声を限りに応援を繰り返しました。

スタンドには、つくば工科高校の卒業生や旧職員も駆けつけてくれました。

残念ながら敗退となりましたが、流した汗は決して無駄にならないはずです。

野球部もそして応援団も、サイエンス高校としての新たな伝統を築く1戦となりました。

2025/07/04 Classi&ClassiNOTE教員研修会

「先生方のためのClassi・ClassiNOTE活用サロン」開催

Classi・ClassiNOTEの活用について、「どう使えばいいの?」という疑問や「こんな風に使ってるよ!」という活用事例について、のびのび共有するサロンを開催しました。
活用の幅を広げるために、教員も研修・研究を重ねています。

2025/07/04 認知症サポーター養成講座

 本日2年次生対象に、つくば市キャラバン・メイトのご協力で、認知症サポーター養成講座を実施しました。

認知症についての基本知識や予防、認知症の人と接するときの心構えなどを学んだあと、ロールプレイングをしました。

まずは、どのように接したらいいかをグループで話し合い、実践しました。

誰もが安心して暮らすために、多くの理解者がいることが大切だと感じた授業でした。

2025/07/02 中学校・義務教育学校等教員向け学校説明会

 中学校・義務教育学校等教員向け学校説明会を開催しました。

お暑い中、お忙しい中にも関わらず、21校の先生方がご参加くださいました。

本校の説明のほか、サイエンスリーダーズ育成事業の説明、施設・設備の見学とお付き合いいただきまして、

本当にありがとうございます。

今後も、本校の特色をご理解いただくため、様々に発信してまいります。

よろしくお願いいたします。

本校の受検をお考えの中学生・義務教育学校生、そして保護者の皆さま、8月2日の学校説明会にぜひご参加ください。

2025/07/01  野球部壮行会

いよいよ、夏の高校野球選手権大会が始まります。

本日は、壮行会を行いました。野球部の皆さんに、心を込めて「校歌」「と「エール」を送りました。

7月6日(日)土浦球場 応援団を中心にスタジアムから応援します。

2025/06/23 東京情報大学との高大連携プログラムの実施

 2025年6月23日(月)に本校の2年次生42名(ロボット領域16名、情報領域26名)が東京情報大学を訪問し、生徒たちが取り組んでいる課題研究について、大学教授とディスカッションをおこない、専門家の視点から今後の課題研究に向けたアドバイスをいただきました。

 その他にもeスポーツスタジオや看護棟、ロボティクスラボの見学もさせていただきました。観客も楽しめるeスポーツ体験、モデル人形を使った新生児の管理、各種センサーを搭載した筋肉注射や心音聴診の練習装置、3Dプリンタを活用した惑星探査ローバーの制作現場を、体験を交えながらお話を伺い、様々な分野の先端技術や研究結果の一端を知ることができました。今後、課題研究を進めるにあたり大変有意義な経験となりました。